マウスピース矯正

歯並びがずっと気になっているけど、目立つ装置が嫌で諦めていたあなたへ

針金の付いた矯正装置を使うことなく、いつもどおりの日常生活を送りながら歯並びを改善する「マウスピース矯正」をご存知ですか?

ご興味のある方には、簡易シミュレーションを含めた矯正相談もお受けしています。

 

こんな理由で矯正治療を諦めていませんか?

矯正装置が見えるのが恥ずかしい
矯正装置が邪魔でご飯が食べにくそう
写真を撮る時には装置を外したい
装置が外れたりして、急な通院が必要になると聞いた
仕事の都合上、喋りにくいのは困る

 

 

なぜあの”針金のついた装置”をつけないといけないの?

歯並びを治療するには、当然ですが歯を動かす必要があります。しかも、歯の1本1本それぞれに力をかけながら、全体のバランスを整えることになります。

それに合った方法が、あのブラケットと呼ばれる装置を歯に接着し、針金でつなぐ方法なのです。この方法が開発されてから、歯の1本1本を三次元的に動かすことができるようになり、矯正治療が大きく発展しました。

しかし、あなたも感じているように、その見た目と張り出す装置が四六時中歯についていることが問題でした。

 

目立たない矯正装置の開発

そのため、見た目の問題の改善策として、白や透明のブラケットや白い針金というような目立たない装置の開発が続けられていました。
そして、従来の装置そのものを使わない「マウスピース矯正」が開発されたのです。

その方法はとてもシンプルで、歯並びに合わせたマウスピースを1~2週間おきに順番に入れ替えていくというものです。
この装置は、実は10年以上前から開発されていたのですが、まだまだマウスピースで歯を動かすノウハウが確立されていなかったため、対象となるケースがかなり限られていました。
その後、何度もバージョンアップを繰り返し、この数年で8割方のケースに対応できるようになりました。

 

マウスピース矯正のメリット

・装置を入れた状態でもほとんど目立たない
装置は薄い透明のマウスピースです。しかも、歯の形に合わせてできているので、口の中に装着した状態でもわかりにくいようになっています。

・大切な場面で外すことができる
それでも、大切な相手と対面する時や写真を撮る時には気になりますよね。そんな時は自分ですぐ外すことができます。
ただし、失くさないようにご注意ください。

・いつも清潔に使える
マウスピースは毎日洗っていただきますが、それでも汚れがついてくるものです。しかし、このマウスピースは1~2週間おきに新しいものに交換するため、清潔な状態を保ち続けることができます。

 

マウスピース矯正の問題点

・自分で外せてしまう
自分で外せるということは、怠けることができるということでもあります。マウスピースは1日に22時間入れておくことが原則で、逆に1日中入れないでいると、3段階も後戻りすると言われています。

・マウスピースを失くす危険性
特に外食などでマウスピースを外す場合、ティッシュなどに包んでおいたりするとゴミと間違えて捨てられたりすることがあります。マウスピースを失くしてしまうと新しく作るのに時間がかかり、せっかく進んだ治療が後退してしまいます。
外したら、必ず専用のケースにしまうように心がけてください。

・むし歯や歯周病の危険性
歯を磨かずにマウスピースを長時間着けると、細菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。当然、むし歯や歯周病の危険性を高めることになりますので、何かを食べたら、あるいは起床時など、細菌コントロールへの注意が必要です。

 

なぜマウスピースで歯が動くの?

マウスピースを入れておくだけでいいというのは不思議ですね。

その仕組みは、まず現在の歯並びから理想の歯並びへとコンピューター上で少しずつ歯を動かして、その歯並びの模型をたくさん作っていきます。そしてその一つ一つの模型に合わせてマウスピースを作ります。
このようにして、現在の歯並びから理想の歯並びへほんの少しずつ動いたマウズピースがたくさんでき上がります。

つまり、今の歯並びから少しずれた歯並びのマウスピースを入れて、それに合わせて歯が動いていく、という仕組みです。
そのため、マウスピースを入れると少しきつく感じられます。そして慣れてきた頃に次のマウスピースを入れるということを繰り返します。その結果、マウスピースを30〜40枚も入れ替えていくことになります。コンピューターが発達したからこそできるようになった技術です。

 

シミュレーションのデモをご覧ください

これは、歯並びがどう変わっていくかをコンピューター上でシミュレーションしたものです。
下の目盛りを動かすと歯並びが変わっていくのがお分かりになると思います。この目盛りはマウスピースが何枚目かということを表しています。
このシミュレーションと照らし合わせて、治療が順調かどうかを判断しながら最終形まで治療を進めていきます。

 

治療の流れ

1.写真などの資料をとります

口や顔の写真、レントゲン、口の中のデジタル印象など、診断とマウスピース製作のための資料をとります。

2.診断とマウスピースの設計をします

資料をアメリカの本社に送り、技師と相談しながら設計をします。

3.治療終了までのシミュレーションが完成

コンピューターによるシミュレーションを行います。
最終形だけでなく、何枚目のマウスピースの時にこのような歯並びになる、といった治療中の状況を確認することができます。

4.作成されたマウスピースが送られてきます

治療開始から終了までのマウスピースが全て送られてきます。通常30~40枚ほどです。

5.歯を動かすためのアタッチメントをつけます

歯に樹脂でできたアタッチメントを着けます。白く小さいので目立ちません。これがインビザラインがうまくいく秘訣です。

6.あとは順番に入れ替えていくだけ

定期的に来院して、うまく機能しているか確認しながら、マウスピースを順番に入れ替えていきます。マウスピースは1日に22時間装着するのが基本です。

 

費用について

当院で行っているマウスピース矯正「インビザライン」は自由診療となります。
料金表をご覧ください。

料金表ページはこちら

 

林歯科医院
マウスピース矯正「インビザライン」
矯正歯科専門サイトはこちら

インビザライン専門サイト

・インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
なお、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
・「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、アライン・テクノロジー・ジャパン社から入手しています。
・日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
・インビザライン・システムは、世界100ヶ国以上の国々で提供され、これまでに900万人以上の患者さまが治療を受けています。(2020年10月時点)